RELEASE next

#WEIN.TEAMとは?

WEIN.TEAMには、プロフェッショナルによるスキルアップスクールや豪華ゲストによる学びの機会があります。
挑戦をするために、成功確率を上げるために、誰かを支援・応援するために、私たちと共に学び、共有し、成長しませんか?

学び

学び

WEIN.TEAMには、プロフェッショナルによるスキルアップスクールや豪華ゲストによる学びの機会があります。自身の挑戦をするために、挑戦の成功確率を上げるために、誰かを支援・応援するために、私たちと共に学び、共有し、成長しませんか?
繋がり

繋がり

これからの社会において必要となる能力は、自分の成功のために他の人にどれくらい手伝ってもらえたかです。WEIN.TEAMでの活動を通して、地域や世代、専門領域を超えた多彩なコミュニティメンバーと繋がりを形成していきませんか?
支援

支援

WEIN.TEAMは約1500人のメンバーが在籍しており、一歩踏み出すような挑戦をする仲間とそれを全力で支える人たちから構成されています。今もあなたの近くで21世紀の課題解決に挑戦しようとしている仲間と一緒に刺激的な毎日を送りませんか?

#Our Member

想いが同じなら立場が違っても繋がれる。

RELEASE RELEASE
「孤独・退屈・不安」の解決、という志高きビジョンに賛同しました。WEIN.TEAMでは、失敗を恐れず一歩を踏み出し、社会変革を目指すあなたを歓迎します。より良い世界の共創に向かって、私自身もみんなと挑戦・応援・支援し続けたい!
RELEASE RELEASE
「挑戦に関わる人を増やし、孤独・不安・退屈を解決させるコミュニティの輪を広げていく」という言葉に惹かれて、「挑戦者支援をしたい」という気持ちで参加しましたが、自分は挑戦者としてまだまだ未熟だと痛感させられることで、自分への評価基準が上がっていくことを実感しています。また、このコミュニティの運営自体が挑戦なので、日々の活動が成長に繋がっていく、貴重な経験をさせてもらっています。
RELEASE RELEASE
起業家の皆さん、あなたには今、全ての悩みを相談できる人がいますか?私はWEIN.TEAMで起業家特有の苦悩を相談できる真の仲間と出会いました。WEIN.TEAMは数多くの起業家・その起業家のフォロワーが所属しているコミュニティで、まさに今、あなたが必要としている人・物・金・情報を揃えられるコミュニティです。そんなコミュニティは他にありません。起業家の方はぜひWEIN.TEAMに所属すべきです。
RELEASE RELEASE
WEIN.TEAMに所属して、たくさんの繋がりと学びと刺激をいただきました。この経験は普段の私の生活圏でのかかわりでは得られなかったものです。自分の知らなかったことを知っていくこと、または知らないという領域をわかっていくこと、そして何より私自身がたくさんの人間関係を得たことで、自分の魅力の再発見ができましたし、できることの幅が広がりました。これからも自分自身の新たな価値の発見を楽しみに参加していきたいです。
RELEASE RELEASE
志を抱き信念と疑念の狭間で孤高の挑戦をしていた自分には、このコミュニティは衝撃的でした。ここで出会う仲間は「人として」の本来もつ温かさを分かち合う。それだけではなく、温度のある「繋がり」が「学び」と「刺激」を与え合い、成長できると確信した。次はあなたが体感してみてほしい。未来はあなたの都合良く変わってくれない。不安や迷いの答えは今は分からなくていい。自分の足で正解にするんだ。そして未来を変えていこう。一歩踏み出す勇気が無ければ私達と共に踏み出そう。
RELEASE RELEASE
WEIN.TEAMに入る前。シングルマザーで子育てがある中、本当に付いていけるのか。私でも役に立つ事が出来るのか。不安もありました。 ですが入ってみると、今までの生活では知り合えなかったであろう経営者の方や、熱量のある学生、夢を持って挑戦し続ける方達と過ごす時間に、一言では言い表せない大きな学びを頂いています。 私も自身も挑戦者なので、WEIN.TEAMでこれからも多くの事を吸収させて頂きたいと感じています。 なにより応援しあえる仲間がいるという事が、とても心強いです
RELEASE RELEASE
WEIN.TEAMでは挑戦に関わる人や事業を増やすことで21世紀の課題である「孤独・退屈・不安」の解決を目指しています。支援・応援によって助け合える仲間がいるコミュニティがあることで、挑戦の成功確率が上がります。WEIN.TEAMはリスクをとって挑戦に向き合う人、失敗しても挑戦し続ける人を歓迎します。
RELEASE RELEASE
半年前までは、世の中の役に立てる人間になりたいという焦りがあって、色々なことに手を出していました。しかし、周井から意識が高いねと言われたり、これで良いのだろうかと不安になったり、努力しても空回りしているように感じて居ました。そんな中、WEINに出会いました。コミュニティでの活動を通じて、腰を据えて挑戦したいことや、刺激を与えてくれる仲間を見つけることができました。WEINは、一生懸命になれる場所です。今はまだやりたいことが見つからない方も、成長したいという気持ちさえあれば、きっとWEIN.TEAMで活動を行う中で見えてくるものがあると思います。
RELEASE RELEASE
WEIN.TEAMに参加してから、起業することを決意しました。これまで、自分1人でホントに起業できるだろうか。と、迷っていたのですが、WEINの仲間の声や、頑張っている姿勢から多くの刺激を受けることができ、自分も挑戦したいと思うようになりました。 頼りになる先輩方や優秀な学生さんたち、多くの挑戦している仲間と出会える場として、WEINは最適なコミュニティだと感じています
RELEASE RELEASE
ただ大学の授業を受けるだけでは絶対に出会えない意欲的でおもしろい学生・社会人に囲まれて、毎週MTGや1on1をしてとても刺激的な日々を送ることができています。学生にも意欲があれば役職を任せていただき、イベントを企画したり、議事録をとったり、フィードバックをいただいたりと意欲があれば成長できる機会・環境があります。活動し始めてマインドが変わり、「挑戦することで幸せになれる。」と思えるようになりました。
RELEASE RELEASE
WEIN.TEAMには挑戦する仲間と支援応援する仲間、そして失敗が許容され成長する環境があります。何よりも社会人の方が常に学生と同じ目線に立って学生の可能性を引き出すように関わってくれます。時には、学生へ学びの姿勢を見せてくださることも。通常では出逢えない方との繋がり、リーダーシップ経験、スキルアップの機会があるWEIN.TEAMは間違いなく学生にとって必要な場所です。
RELEASE RELEASE

#Our feature

WEIN.TEAMの特徴

挑戦/支援/応援を通じた「貢献・体験」の機会

◯21世紀の課題解決に向けたプロジェクトやスタートアップ・起業家の支援機会
◯WEIN Group代表/Founder溝口が行う事業立ち上げの支援
◯社会的意義のあるイベントやサービスの企画立案、運営/コンテンツ制作(動画/グラフィック/ウェブサイト等)/マーケティング活動/広報・PR活動等の実践機会
◯日本中の挑戦者が集うカンファレンスの開催企画・運営・アスリートやアーティスト等、様々なプロフェッショナルとのコラボレーション(コミュニティ設計・運営等)

挑戦/支援/応援に向けた「学び・成長」の機会

◯WIEN Group代表/Founder溝口による講演への参加機会や学びの機会
◯普段会うことができないような豪華ゲストによる定期的な講演会への参加機会
◯社会的意義のあるプロジェクトへの参加を通じて得られる学び・成長
◯挑戦/支援/応援に向けたスキルを学ぶスクール(プログラミング・マーケティング・デザイン等)への参加機会

挑戦/支援/応援を通じた「仲間・繋がり」の機会

WEIN.TEAMでは、21世紀の課題解決に向け、活動スタイルに応じて活動できるように5つのコミュニティで構成されています。

①WEIN.TEAM運営(=Compass)
RELEASE


②支援本部:自身の持つスキルを使って挑戦者を支援する本部

③地域本部:同じ地域に在籍する仲間だからこそ分かちあえる有益な情報や挑戦機会を提供し合い、繋がりを構築する本部
RELEASE


④ママ本部:ママメンバーの仲間同士だからこそ分かちあえる有益な情報や挑戦機会を提供し合い、繋がりを構築する本部
⑤STUDENTS本部:日本最大の学生コミュニティの創出をVisionに掲げながら優秀な学生との繋がりを構築する本部

#Our Value

私たちは、肩書きや社会的地位に関わらず、強い熱量と意思を持って、挑戦、支援、応援に向き合う人を歓迎します。
また、挑戦の大小に関わらず、志が世の中に向いた活動を行うことを歓迎します。そのため、私たちの仲間には、Visionに共感しValueを体現できる人を求めます。

誠実

◯自責思考:課題や問題にぶつかった時に他人や環境のせいにせず、自分ごとで捉える
◯自分への疑念:思い込みや過信を避けるために、自分自身への問いかけを怠らない
◯相手への敬意:コミュニティの仲間や、関わる人に対する敬意を忘れない

リーダーシップ

◯VISION・仲間・コミュニティのためにどんな状況でも先陣を切って引っ張る
◯高い目標を目指す勇気を持ち、掲げた目標から逆算して意思決定を行う
◯できない理由ではなくてできる方法を考え、不器用でもとにかく行動する

周囲

◯周囲から協力を引き出せるよう、仲間を鼓舞し、積極的に協力を仰ぐ
◯理解:相手の立場や頭で物事を考える
◯後押し:相手が本心で願う行動を実現できるように、背中を押す

#How to Entry

※WEIN.TEAMへの参加は無料でございます。

①WEIN.TEAM審査
応募フォームを記入

RELEASE

WEIN.TEAMでは挑戦応援支援の輪を大きくしてみんなでコミュニティを創るに当たり、全力で頑張る仲間を歓迎します。
そのため、参加には書類審査と面接(説明会への参加)が必要となっております。 こちらの応募フォームよりWEIN.TEAM審査応募フォームをご記入ください。
※運営スタッフが一つひとつ確認・審査を行い、毎月月初に承認作業を実施する予定です。

②審査に通過したら
ミートアップに参加

RELEASE

審査に通過された方には、STEP1にて記入されたフォームのメールアドレスを通じて審査通過通知とミートアップの案内をお届けします。
WEINミートアップ参加フォームをご記入ください。 WEIN.TEAMでは、コミュニティ参加前に、毎週2回開催されるミートアップへの参加を必須としております。
※こちらのイベントに参加されていない方は、審査を通過していてもコミュニティへの参加はできませんのでご注意ください。

③アンケートを提出し、
Facebookアカウントを用意

RELEASE

参加を希望するコミュニティをお伺いします。
WEIN.TEAMでは、Facebookのサービスを利用して活動しております。

※Facebookアカウントの登録には電話番号、もしくはメールアドレスが必要です。

④WEIN.TEAMに
参加承認されたら入会完了

RELEASE

WEIN.TEAMのFacebookグループに参加申請をして、承認されたら入会完了です。
参加したらグループに自己紹介文を投稿してください。コミュニティメンバーが歓迎します。

※申請から承認まで2週間ほどお時間をいただきます。Facebookから「WEIN.TEAMへの参加リクエストが承認されました。」と通知が来たら承認完了です。

#よくある質問

Q.参加方法と、審査基準を教えてもらえますか?

A:上記に記載されている、「入会までのSTEP」に沿って参加申請を行ってください。WIEN.TEAM審査応募フォームの内容をもとに、運営スタッフが審査をさせていただきます。詳細な審査基準は非公開ですが、「WEIN.TEAMの掲げるVisionに共感し、挑戦・応援・支援」を優先的にご案内したいと思います。なお「WEIN STUDENTS」に関しては、面接に通過された学生のみご参加が可能となっております。

Q:参加申請したけど、いつごろから参加できますか?

A:アンケート提出を確認いたしましたらFacebookグループの参加申請を承認いたします。グループ申請のない方には、承認ができませんので、グループへの参加申請を忘れぬようにご注意をお願いいたします。

Q:具体的に何をやるのでしょうか?

A:Visionに基づいて、多岐にわたるプロジェクトを推進してまいります。また、WEIN.TEAM主催イベントへの参加やWEIN.TEAMの運営会議への参加が可能です。

Q:なぜ会費/利用料金がかからないのでしょうか?

挑戦に関わる人を増やすことで21世紀の課題である孤独・退屈・不安は解消されます。そのため、WEIN.TEAMでは「挑戦」に最適な環境の構築を目指すべく、会費や利用料金等はかからず、基本的に無料となっております。ただし、任意参加のイベントやプロジェクトでは、参加費等、別途料金がかかる場合がございます。